2020.1月上旬
干して美味しくなる素材 素材を干すと、味を深め、香りを高め、歯ごたえを良くし、素材本来の持つうまみを引き出せます。 当地は畑が多く、さまざまな野菜をいただきます。野菜を干...
詳しくはこちら2020.1月下旬
春一番に咲く梅の花 梅の花は葉に先だって香りの良い五弁の花を咲かせてくれます。春を待つウキウキした気持ちを湧き立たせてくれるだけでなく、その実は食用にもなり、薬用にもなり...
詳しくはこちら2020.2月上旬
如月でも春の気配2月は如月(きさらぎ・衣更着)と呼ばれ、着物を更に重ねたいと解釈されるほど寒さが増す月。そして、梅の花が咲くので梅月とも呼ばれます。梅の花が咲くと、もうす...
詳しくはこちら2020.2月下旬
学問の神様になった天神様——京都から太宰府まで飛んだ梅——●天の神様が学問の神様になった 天神様は国つ神に対する天つ神。本来は天におわす神様でした。ところ...
詳しくはこちら2020.3月上旬
3月3日は耳の日 3月3日を語呂合わせで「みみ」と読み、耳の日です。日本耳鼻咽喉科学会によって昭和31年に制定されました。難聴や言語障害を持つ人々の悩みを解決したいという...
詳しくはこちら2020.3月下旬
桜の花言葉は「精神美」 温暖化の影響で、すべての植物の開花が早まっています。日本人にとって桜の開花が待ち遠しい季節になりました。今年は、例年より早いと報じられています。...
詳しくはこちら2020.4月上旬
4月11日はメートル法公布記念日 大正10年に度量衡法が公布されました。ところがあまり普及しませんでした。メートル法が完全に実施されたのは昭和34年から。しかも尺貫法を...
詳しくはこちら2020.4月下旬
昭和の日って何? いよいよゴールデンウイークが始まります。と言っても、今年は“不要不急の外出自粛”ですから、好きなところに出かけるわけにはいきませんね。 4月29...
詳しくはこちら2020.5月上旬
6日までは、お・や・す・み緊急事態宣言が発令されて、5月6日まではお休みの企業&施設が多いようです。あらゆる会合が中止になり、外出する機会が少なくなった昨今、花見も中止、...
詳しくはこちら2020.5月下旬
コロナ、コロナで三社祭も延期 浅草三社祭(正式には浅草神社例大祭)は、例年5月15日から17日に渡っておこなわれる壮大なお祭り。でも、コロナウイルスのあおりを受け、今年は...
詳しくはこちら2020.6月上旬
6月10日は入梅 五節供も二十四節気も中国から入ってきた季節の節目ですが、雑節は(節分・彼岸・社日・八十八夜・入梅・半夏生・土用・二百十日)日本で作られただけに日本の風土...
詳しくはこちら2020.6月下旬
いよいよ夏至6月21日は、太陽の運行をもとにして中国で作られた二十四節気では夏至。文字の上では夏に至る日。北半球では昼間が最も長く、夜が短い日。でもこのころは梅雨の時期で...
詳しくはこちら2020.7月上旬
七夕には素麺を食べて二星を想う荒海や 佐渡に横たふ 天の川 奥の細道で松尾芭蕉が詠んだ一句。芭蕉は、新潟から佐渡を望み、天空に横たわっていた天の川を見て、牽牛がかささぎ...
詳しくはこちら2020.7月下旬
ウナギを食べますか?土用は、年に4回。立夏の前の18日間は春の土用。立秋の前の18日間は夏の土用。立秋の前の18日間は秋の土用。立冬の前の18日間は秋の土用。今では立秋の...
詳しくはこちら2020.8月上旬
海の日があるのだから山の日も明治天皇は、近代日本の改革を断行された方。全国を巡幸されることも多く、明治9年、50日をかけて東北地方を巡幸されました。この時、初めて船に乗ら...
詳しくはこちら2020.8月下旬
二百十日、台風の当り日?——災害シーズンです——●立春から数えて210日目 秋の実りに備えて、稲の花が時期ですが、このころは台風シーズン、農作物に大きな被害を与える季...
詳しくはこちら2020.9月上旬
9月9日は重陽の節句 日本文化は中国から伝来したものを踏襲しています。数字には偶数と奇数があり(偶数と奇数という概念を発見したのもスゴイ)、陰陽道では奇数を陽の数字、偶数を陰の...
詳しくはこちら2020.9月下旬
彼岸とは向こう側の岸 般若心教にある「波羅蜜」は、サンスクリット語のパーラミータを彼岸に至ると解釈したものとか。悟りに至るために超えるべき煩悩を川にたとえ、その向こうに涅...
詳しくはこちら2020.10月上旬
10月1日は十五夜 10月1日は、旧暦の8月15日。旧暦では1.2.3月が春、4.5.6月が夏、7.8.9月が秋、10.11.12月が冬。つまり、7月は初秋、8月は中秋、9月は...
詳しくはこちら2020.10月下旬
ハロウィンを楽しみますか? 10月31日はハロウィン。ついこの間、上陸したお祭りかと思ったら、アッと言う間に日本中に広がりました。全国に広がったコンビニエンスやスーパーマーケッ...
詳しくはこちら2020.11月上旬
11月7日は立冬 暦の上ではいよいよ冬。北国からは初雪の知らせが届きますが、寒さはもっと先。 11月22日は小雪(しょうせつ)。この頃になると雪が舞い、冷え込みが...
詳しくはこちら2020.11月下旬
三の酉まである年は火災が多い? 11月2日は一の酉、11月14日は二の酉、11月26日は三の酉。鷲神社(おおとりじんじゃ)、酉の寺、大鳥神社などに露店が出て、縁起熊手を売り出し...
詳しくはこちら2020.12月上旬
お歳暮は13日から20日までに 歳暮とは、字の通り“歳の暮れ”のこと。一年の締めくくりとしてお世話になっている人や親戚などへの贈り物をお歳暮と呼ぶようになりました。 正月事始...
詳しくはこちら2020.12月下旬
一夜飾りはタブーお正月準備。お餅つきや注連縄飾りをしなければなりません。 でも、お餅つきは28日までにしなければなりません。29日は“苦餅”と言われます。 お飾りは“...
詳しくはこちら