曲折を経た「昭和の日」
 4月29日は「昭和の日」。
 この日は、昭和前半は「天長節(1927~1947)」と呼ばれました。つまり、天皇陛下が生まれた日。人間天皇になってから、天長様というより天皇陛下と呼ばれたので「天皇誕生日(1948~1988)」と改称。そして昭和天皇が崩御された後は、自然の恵みに感謝する日として「みどりの日(1989~2006)」と改称。
 2007年からは「昭和の日」となりました。昭和年間は、激動の日々を経て復興を遂げた昭和時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と祝日法に定められています。
 さて、「みどりの日」はどうなったかというと、5月4日に移動。4日の憲法記念日と5日のこどもの日の真ん中、大型連休にしようという配慮があったのでしょうね。